思いつき記録

自分が日常楽しかったことや役に立ったことなど、思いつくままに発信します!

副業をもう一度始めます!!

皆さんこんにちは、こふぃ。です。

 

この度、せどりをやることにしました!

 

実は以前もやっていたのですが、楽天ポイントの消化の仕方に問題があったようで、お金が全く貯まらない状態になりまして、一度休業したんです。

 

その休業中に勉強しなおしまして、リベンジすることにしました!!

 

目標としては、月に利益1万円以上。

万が一うまくいかなくなっても大丈夫なように、月の仕入れ額を、嫁の収入より多くしないようにすることにしました。

 

少しづつ少しづつ成長させて、売り上げも上げていきたいと思います。

 

確定申告も去年よりはうまくできるはずなので頑張ります!!

 

この副業の模様もお伝えしていきます!!

発する言葉1つで主体的になれる。

みなさんこんにちは、こふぃ。です。

 

今回は言葉の大切さについてお話します。

 

主体的な人は、言葉がいつも前向きで積極的です。

困難に相対しても、自分のベストを尽くそうと思います。

 

例えば、「暑い」や「寒い」という言葉も、極力言わないようにする。

 

言葉がいつも前向きで明るい人は、人を惹き付けて信頼されます。

 

普段使っている自分の言葉を見直してみてください。

 

ネガティブな言葉を言ってしまったら、すぐにポジティブな言葉で覆いかぶせてみてください。

 

どんな境遇にいても、自分の在り方はコントロールすることができます。  

 

まずは言葉に意識を持っていってみてください。

主体性はなぜ大切なのか。

 

どうして主体性が大切なのか。

学校現場でも言われることだし、大人になっても言われることです。

では、そもそもなぜ主体性が大切なのかを私なりの考えをお話します。

 

結論から言うと、

「人生のあらゆる困難に対応していくため。」

だと思います。

 

私達の毎日は、基本的にトラブルがつきものです。

仕事の悩み、人間関係の悩み、家族の悩み、など、様々な悩みがあります。

 

主体性のない人は、これらの出来事、人生に振り回される人です。

 

主体性があってもなくても、起こった出来事は消すことができないし、変えることもできません。

 

ですが、その出来事に対しての「解釈」は変えることができます。

 

主体性のない人は、嫌な出来事に対して愚痴や不平不満を言います。

主体性のある人は、その出来事に対して、自分を成長させるものだと解釈します。

状況をありのまま受け入れて、自分にできることを考えます。

 

自分の在り方に責任を持ち、自分の後悔のないように行動するのが主体性のある人の特徴です。

 

自分の人生のリーダーであるためには、主体性は必須の要素です。

 

私は、家族の問題や、自分の不甲斐なさに打ちのめされた時、主体的であろうと努めて解決してきました。

 

全ては自分のあり方1つで、見え方も全然違うものになるので、皆さんも意識してみてください。

自主性も主体性も何もない子の育て方。

今、私は職場で新人教育担当をさせていただいています。

その子は派遣の子で、会社から解雇したいと思われているような子です。

主体性も自主性もなく、身だしなみや立ち振舞のことを指摘しても否定から入り、どの先輩も苦労してる子です。

 

皆さんの職場にもいるのではないでしょうか。

 

今回の記事は、私の教師経験から、このような人とどう向き合えばいいのかを、私の独断と偏見でお話します。

 

結論から言うと、

「甘やかさない。でも見捨てない。」

 

ダメなものはダメだし、違うものは違うと伝える。

ここを甘やかしたりすると、すぐにダメになります。

もちろん、後のフォローを忘れないようにします。

 

よく褒めると良くなると言う人もいますが、褒めるよりも感謝するほうがいいと思います。

褒めるというのは相手を下に見ているからです。

 

結局最後は忍耐です。

人と向き合うことは根気と忍耐がいります。

今はできなくてもきっと先でできるようになると信じて接することが大切なのだと思います。

自分の挑戦に後悔しないために。

自分の人生に焦りがある。

 

早く資格を取得して、自分の市場価値を高めてより稼げるようになり、世の中に貢献できるいい仕事ができるようになりたいと思っています。

 

学校教師を辞めたのは、頑張っても頑張らなくても評価は同じだから。

 

だから、自分でキャリアをつくっていこうと決めたんだ。

 

だけど、簿記3級の不合格や現在の会社の現状などを考えると、このままじゃだめだと思う。焦りもある。

 

だけど、焦っても何も変わらない。

変わらないから、とにかく、今日一日を頑張れる分だけがんばろう。

 

いつでも教師に戻ることはできるんだから、やれるまでやろう。

 

自分の挑戦に悔いを残さないようにしよう。

 

もっと今の自分を褒めていいし受け入れていいし満足してもいい。

こんにちは、こふぃ。です。

今日話ししたい内容としては、もっと今の自分を褒めていいし受け入れていいし満足してもいいという話です。

今現状、努力し続けていてなかなか

 

結果が出なかったりとかうまくいかなくて歯がゆい思いをしている人に対してこの文章を書きたいと思います。

 

今より成長したい、幸せになりたいと思っている人は多いと思います。

ですが、自分のありたい姿とか理想があると、今の自分の現状が情けなく思えてきたりとか自分の自己肯定感が下がってしまうっていうことがあると思います。

 

僕自身もそういう時期がありました。

特に自分の場合はプライドが高くてもっといいふうに見られたいとか自分はこんなもんじゃないぞっていう風に思う思いが強すぎて自分の現実を見た時に苦しい思いをして生きていることが多かったです。

 

僕の過去のエピソードの話をすると、自分は大学受験もうまくいかなくて、大学に入った後も、編入試験の勉強だとか資格の取得だとか、いろんなことに挑戦してきたんですけど思うようにうまくいかないことがとても多かったです。

というよりも勉強に関しては本当に1回もうまくいったことがないのが現状です。教師になった後も教員採用試験の勉強がうまくいかずに最終的には諦めましたし。いろんな理由があるんですけど、合格はしていない状況です。

自分はうまくいかないし、努力しても結果が出ない人間なのかなっていうふうに落ち込んだこともたくさんあります。

 

そうであったとしても私は、今の自分に結構満足してます。完璧に満足しているわけではないんですけど、割と自分のことが好きです。

 

そう言えるのはなぜかと言うと、自分で自分のことを今まで頑張って挑戦し続けてきたっていう自信がありますし、人にどう思われるかよりも自分がどう思うかで行動し続けてきたという自信があるからです。

 

そしていま自分は、コンサルタントになりたいと思って努力しています。自分の今までうまくいかなかった原因が何なのかっていうことをよく考えて、その経験を肥やしにして今も前へ進んでいる状況です。

 

これを聞くと結局結果は出てないように見えるし実際出てないから空威張りなんじゃないのと思われると思うんですけど、自分はこれからだと思っていますし 、何よりも僕は自分の満足感は人に評価されるものではないと思っています。

 

現状どんな姿であれ、今の自分というのは史上最高の自分であるはずなんです。色々チャレンジして失敗もしてうまくいかないことばかりでダメだと思う時もあるんですけど、それでもやらない後悔をするよりはやって良かったなと思うことばかりですし、辛いこともありますけど頑張ってきてよかったと思うこともたくさんあります。

 

自分の過去を振り返って結果だけを見て自分をダメな人間だっていう風に思うんじゃなく、自分はこんだけ挑戦してきたんだという自信を持って、今を歩んでいってほしいなと思います。

 

僕は今の自分を誇りに思っていますし、これからも挑戦し続けようと思っていますし、まだ現場26歳です。もっともっとやれることがあると思いますし、可能性はもっともっと開けると思っています。

 

これを読んでくれているあなたも、今の自分は史上最高の自分なんだと思って、今を懸命に生きていて欲しいなと思います。

「頑張らずに」物事を継続するコツ その②「その行動を行いやすい環境をつくる」

みなさん、こんにちは!

こふぃです。

今回も頑張らずに目標や行動を行う方法をご紹介します。

 

今回ご紹介したい内容は何かと言いますと、

「その行動を行いやすい環境をつくる」

です。

 

何度も言いますが、とにかく意志の力を使わないように心がける。

なぜなら、意志の力は有限なものだからです。

使えば使うほどなくなっていきます。

 

そのためにも、自分が行いたい行動が簡単に行えるような環境をつくることが最も重要です。

 

そこで、行動の種類についてご紹介します。

種類は2種類あります。

・過剰行動

・不足行動

です。

 

過剰行動とは、減らしたい行動です。

例えば、飲酒、たばこ、ダラダラSNSを見る時間などです。

 

不足行動は、もっとやりたいと思っている行動のことです。

資格試験の勉強や運動、睡眠、健康的な食事などです。

 

この2種類の行動に対して、自分が環境をつくることができれば、物事を続けることがより可能になります。

 

まず過剰行動について、

私の過剰行動は、カフェインの取りすぎです。

私はコーヒーが大好きなので、ついつい飲んでしまいます。

集中力も高まり、目も覚めるので大好きです。

しかし、カフェインの取りすぎは体にとっていいことではありません。

 

そこで私は、コーヒーを手軽に飲めないように、一杯一杯を自分で、豆を挽くところからドリップしてできたものを飲むようにしました。

まずコーヒー豆をミルで挽くのですが、案外疲れます。

そして、1杯の珈琲に対してドリップ時間が約2分30秒くらいです。

なので、1杯飲んでどれだけおいしさを感じられたとしても、もう一杯飲もうとは思わないのです。

手間がかかるのです。

 

今では、生豆から焙煎してできた珈琲豆を飲んでいますので、ますます手間がかかっております (笑)

 

次に不足行動について。

私の不足行動は、「メダカ水槽のメンテナンス」です。

これは、ほんとに後回しにしてしまいたいと思える行動です。

この行動について、何が自分のハードルなのかを考えてみたら、おそらく

 

「冷たい水に手を入れることがめんどくさい」のだと思いました。

 

なので、あまり水質が悪くならないようにフィルターをつけ、コケ取りのスポンジは長い取っ手がついているやつを選んで、手が極力抜けないようにしました。

 

そのお陰で、今ではちゃんと週に一回メンテナンスを行うことができています。

 

皆さんも、自分のやりたい行動が

・過剰行動

・不足行動

のどちらなのかを考えて、

過剰行動の場合は、その行動をとりづらくするようにハードルを上げる。

不足行動の場合は、その行動をとりやすくするようにハードルを下げる。

ようにしてみてください。

 

それでは!!